産後ケアについて
・高齢出産で、家族も高齢のため産後のサポートが得られない。
・新生児がNICUに長く入院していたため赤ちゃんの世話や授乳に不慣れでサポートが欲しい。
・産後のメンタル面が不安定なためサポートが欲しい。
・母乳哺育の悩み(母乳不足、吸い付かない、トラブルなど)
・赤ちゃんが泣いて眠れない・・・疲れて休みたい~~など
産後ケアの目的
ご自宅に戻って子育てが自立出来るようにサポートする事と ママもパパも笑顔で元気に子育て出来るようにサポートすることです。
*「ちょっと困った」
*「誰かに聞きたい」
*「疲れて誰か助けて~」

と思ったら、どうぞ遠慮なくSOSしてください。私たちがいつでもお手伝いします。
宿泊型
助産所にママと赤ちゃんと一緒に入院して、過ごしていただきます。赤ちゃんのお世話や授乳のサポート、沐浴などスタッフと共に話をしながら、ゆっくり子育てをしてみましょう。
また、ママの乳房マッサージや身体のケアも行います。パパも子育て体験のため、入院期間中に1~2泊一緒に過ごすことが可能です。
※宿泊型のご予約は電話のみ受け付けています。☎️026-296-0777
1日デイケア(8時間)
1日(8時間)助産所に来ていただき、赤ちゃんのお世話や授乳の仕方を一緒に実施します。希望があれば、赤ちゃんの沐浴や乳房マッサージも行います。子育てのお悩みもお聞きします。
お部屋で休息したり、相談室でゆっくり過ごしていただくこともできます。パパも子育て体験のため、利用期間中に1~2回一緒に過ごすことが可能です。
フリータイム制で、朝7:30~夜8:00の間で8時間利用可能です。
半日デイケア(4時間)
半日(4時間)助産所に来ていただき、赤ちゃんのお世話や授乳の仕方を一緒に実施します。希望があれば、赤ちゃんの沐浴や乳房マッサージも行います。子育ての悩みもお聞きします。
お部屋で休息することも可能です。
訪問型(2時間)
ご自宅に訪問し、赤ちゃんのお世話の仕方や授乳の仕方を一緒に実施します。希望があれば、乳房マッサージも行います。
子育てのお悩みや不安感などもお聞きしながら、安心して育児ができるようサポートします。
産後ケアの補助
産後ケアは市町村の補助が受けられます。詳細はご住所のある市町村のホームページをご覧ください。
現在、長野市をはじめとする北信地域の15市町村と委託契約をしています。
利用・予約方法
ご予約はこちらのリンクから
助産所ほやほや産後ケア予約サイトhttps://reserva.be/hoyababy
※宿泊型の予約又、当日のご予約・キャンセルは026-296-0777までお電話ください。